
㊗長期優良住宅上棟式! K様おめでとうございます。
こんばんは、小野寺です。
急に蒸し暑くなりましね~
自宅の部屋の二階のリビングの温度は28度~~!湿度60% 暑っ!!
でも、朝方は梅雨寒があるのでお気をつけて。
*******************************************************************
今年度も長期優良住宅の建設が始まりました㊗
今回はK様念願の上棟式を開催です!
弊社開催のFP(フィナンシャルプランナー)勉強会への参加をして頂き
お金の不安を解消しながら進める事が出来ました :-D
おめでとうございます!
あの笑顔は忘れられません 😉
長期優良住宅は国から『免状』を頂きます。
だからこそ、税金軽減のメリットもありますよ~~
身近なところでは、『固定資産税』の軽減メリットが大きいですよ。
現時点での今後の長期優良住宅は2棟予定しております。
この先もご相談を頂いているお客様がかなり興味を示しております。
ガンガン行きますよ!!
17’花の道45
今年もこの季節到来です♪
『花の道45』の植栽
6月11日(日)に45号バイバス沿いの花壇に一斉に植栽になります。
当日は社員各自の地区の植栽があるということで!
本日、当社入口の花壇に皆で植栽です
今年も綺麗な花でドライバーさんを和ませてくれますでしょうか
仙台・青葉まつり
5月の20日・21日と「仙台・青葉まつり」でした。
今年は「伊達政宗公誕生450年祭」と最高の良いお天気とあって沢山の人・人・人
土曜日は観覧できませんでしたが、すずめ踊りを見てきました
すずめっこ達が楽しく踊ってましたっ
H様のアトリエ完成です!! 築40年超の物置リノベーション
こんばんは、小野寺です。
今日から小学校の運動が始まりますね~
南小、気小の運動会を経験しましたがとても懐かしいです。
赤組、白組とも、頑張ってください!
*******************************************************************
お待たせ致しました、H様のアトリエ計画が完成致しました。
築約40年超の物置のリノベーション(改修)を行い、アトリエへ変身です。
H様からは予想以上の出来上がりで満足!満足!と喜んで頂き感激でした。
思い起こせば40年超の物置。。。。
さてさてこれをH様のご希望の通りにどの様に仕上げたら良いかを
H様とじっくりご相談を致しました。
工事の様子をご紹介いたしますね 😀
*工事前のお姿 *外壁を全て剥がし構造を確認致しました。
*外観は落ち着きを持たせシンプルに。
*改修前の中はまさに物置でした。
*部屋の中の壁、天井は全てパイン(松)の無垢材です。
写真右上の火打材(斜めに付いている茶色い木)は40年前超からの物置時代の材料です。
それをこげ茶に塗装しました。『昔の材料』と『今の材料』のコラボです。
このアトリエ空間でオーダースーツのお話が出来ます。
*二階吹き抜けからロケーションです。
吹抜を造りオルスバーグ社(ドイツ)の薪ストーブを設置しまたよ。
*南面の日差しが優しい窓面にティータイム用に小粋なカウンターを取り付けました。
*ブリティッシュトラッド。。。。私も大好きなファッションです。
Men’s Clubのエンブレムが光ってますよ。(懐かしいです!!!)
パイン(松)無垢材との相性もぴったりです。
*番外編
少しピンボケですが、往年の名靴が並んでいますね~
パラブーツ、スプリングコート、ジャックパーセル、モカシン、Keds等々(私も大好きです)
左上の初期のKentのエンブレムはかなりの貴重品です 🙄
古い物置や離れ家の有効活用をお悩みの方、
活用方法のお手伝いを致しますので、先ずはお声を掛けてください。
又は現地をお見せください。
㊗地鎮祭 K様おめでとうございます。
こんばんは、小野寺です。
かなり暖かくなりましたね~
連休中にも関わらず、内覧会へ沢山のご来場有難うございました。
安心したマイホーム計画のお手伝いを行っていきますね。
*******************************************************************
お天気、日柄も最高に良い日にK様邸の地鎮祭を頂きました。
K様も長期優良住宅!
長期優良住宅の申請等でお時間をお待たせいたしましたが、この日を迎えることが来ました。
思い起こせば、FPセミナーへのご参加頂き、
安心できるまでトコトンお金のお話と、建物全体の打ち合わせを行ってきました。
一生涯のお付き合いを宜しくお願いいたします。
おめでとう御座いました!!!🎊
ワクワク!H様 約築40年以上前の離物置のリノベーション
こんばんは、(株)高橋住研の小野寺です。
5月もイベント満載ですよ~~~
先ずは5月3,4,5日の三日間は完成内覧会です!
連休中もガンガン行きますよ!!
5月21日(日)は大好評のFPセミナーですよ!
定員5組ですので、今後の知識として是非、是非ご参加ください!
*******************************************************************
時々、お客様からこのようなお問合せを頂きます。
『高橋住研って新築工事だけなんでしょ?』
いえいえ、お客様そんなことは御座いません。
お仕事に大小はありませんので、
障子一枚の張り替えから、
引きとの戸車一個の交換も致しますし、
草刈りだけでも致しますよ~~~~~!!これ本当です 🙂
現在、H様の約築40年前を超えた離れ物置のリノベーション(改修)も行っております。
さて、この物置。。。。
長い時間物置として利用されておりましたが今回生まれかわります!!
それも、壁・天井の仕上げ材は全て無垢材に!
薪ストーブ(ドイツ オルスバーグ社製)を設置して癒しの空間に生まれ変わります。
お客様も私達も仕上がりがとても楽しみです。
ワクワクします。非日常空間!!
完成しましたら改めてアップ致しますが、すこしだけご紹介いたしますね 😀
*工事前の外観です(昔ながらの”うねトタン”です) *ガルバリューム外壁へ生まれ変わり最中です
*この中が右の写真の様に生まれ変わり最中ですよ *木肌の質感!本当にホッしますよ~~
完成が楽しみです!
完成致しましたら、改めてご紹介いたしますね。
お部屋探し!
3月に入り、少しずつ春らしくなってきました♪ この時期といえば、花粉症も始まる季節ですが、 新生活のためのお部屋探しも始まっております。 東日本大震災後は賃貸物件の空きがまったくなく、 今現在もご紹介できる物件が少ない状況です。 お電話でお問い合わせ・来社されたお客様には大変ご迷惑をおかけしております。 そんな中、今回、予約のキャンセルがでましたのでご紹介いたします。 気仙沼市本吉町に3件 ファミリータイプの部屋数がある物件です。 高橋住研HPより検索できますので、お探しの方ご検討下さい! 高橋住研HP「賃貸・アパートが見つかる」
http://asp.athome.jp/lst/ER_ID/063046/rensel/r/ds_flg/2/
イ○ンに看板出来ました!!
年が明けて大分たってしまいましたが、明けましておめでとうございます(汗)
お久しぶりです吉田です。 🙂
さて、本日はちょっとニュースを(笑)
もう見られた方もいらっしゃるかも知れませんが、皆様が良く行かれると思われます
気仙沼イ〇ン!!の駐車場に、高橋住研の看板が設置されました!!
イ〇ン駐車場から、出口(信号機のある所)に向かう所の白い民家の壁に設置されております!!
いかがですか?「あったかいお家の専門店」 まさに、今まで高橋住研が取り組んで来ている事そのものです!!
「ZEH」、新省エネ基準、そして次世代の省エネ基準となるであろう「HEAT20」と、ドンドン建物の断熱に対する国の基準は年々上がって来ています。
正直中々厳しいですが、高橋住研は高断熱・高気密住宅と言われ始めた20年も前から、外断熱を導入して、地元工務店としては、快適なあたたかい住宅をお客さまの為に提供してまいりました。
これからももちろん、「あったかいお家の専門店」として、お客さまへ快適で暖かいお家を提供し続けるという気持ちの表れです!!
皆さま、気仙沼イ〇ンにお買い物の際には、是非見てみてくださいね 😉
明けましておめでとうございます🎊
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
ついに2017年がスタートしました。
お客様にも、協力業者の皆様も、将来これからお会いする皆様にも
昨年以上素敵な一年でありますようにお祈りしております。
実は昨年後半から、
お客様のお役に立てる新規のプロジェクトも進んでおります。
これに付きましては改めてご報告を致します。お楽しみに!!
既に新年の今後のイベントも5つ予定しております!
第一弾は。。。。以前構造見学も行い、好評でした作品の
完成内覧会!~~~~
長期優良住宅、ZEH仕様
ヒートポンプ式暖房で建物内のどこの部屋に行っても
温度差がない暖かい住宅です。
真冬の今だからこそ暖かさを体感してください。
1月7日(土)、8日(日)(松岩 浦田集団防災地区内)になります。
詳細はトップぺージの『イベント情報』に載せさせて頂きました。
ご家族、お友達と、是非いらしてください!!
社員一同お待ちしております!
心から有難うございました。今年も大変お世話になりました。
皆様、今年も一年間大変お世話になりました。
住宅業界は毎年、毎月の様に様々な、新法制、新税制、国の新制度、新補助金等々
目まぐるしく変化しております。
お客様が深堀してこのような内容をご理解するのはなかなか大変な事です。
ですので、来年は今年以上にお客様のお役に立ち、少しでもメリットを
受けていただけるようにお手伝いを行い、『建てて良かったね』と
ご家族がホッとするようなマイホームをご提供いたします。
日本国民数、約一億二千万人、数えきれいない人数の方々と会えない中で
皆様に会えた事に、心から嬉しく思い感謝いたします。
皆様、よいお年をお迎えください。
有難うございました。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |